福岡城

福岡城

エリア:九州・沖縄

住所:福岡市中央区城内

福岡城は、関ケ原の合戦の功績によって徳川家康から筑前52万石余を与えられた黒田長政によって、慶長6年(1601年)から7年の歳月をかけて築城されました。
黒田長政とその父で築城の名手といわれた黒田官兵衛が手がけただけあり、敵との戦を想定した城のつくりで、石垣を5メートルから15メートルの高さで複雑に積み、城郭は天守台、本丸、その周辺に二の丸、さらに三の丸という4層に分かれ、10余りの門と、大小47の櫓が置かれていました。
別名は舞鶴城。博多湾側から見た城の形が、空を舞う鶴の姿に似ていたとも言われています。

監修:佐藤正彦(九州産業大学名誉教授)

福岡城

史跡・周辺情報

警固神社

福岡藩刑場跡

福岡城跡の石垣

水鏡天満宮

桝形門跡

勝立寺

安国寺

少林寺

母里太兵衛屋敷跡

肥前堀跡

飯田覚兵衛屋敷跡の大銀杏

黒田家浜町別邸跡

浄念寺

円応寺

小春大明神

貝原益軒屋敷跡

鴻臚館跡展示館

光雲神社

SHARE