犬山城

犬山城

エリア:北陸・東海

住所:愛知県犬山市犬山北古券65-2

愛知県犬山市と岐阜県各務原市の境を流れる木曽川の南岸にそそり建つ犬山城。現存する日本最古の木造天守は、国宝に指定されています。 最大の魅力は国宝五城で唯一、初期望楼型の天守最上階から壁面の外側をめぐる「廻縁」を一周できること。 「廻縁」からは360度の大パノラマが広がり、濃尾平野を一望できます。 天気が良ければ名古屋ビル群をはじめ、御嶽山や伊吹山も望め殿様気分を味わえます。 木曽川が流れ、中山道と木曽街道に通じる交通の要衝として繁栄し、幾度も戦国合戦の舞台となった犬山城。 織田信長、羽柴(豊臣)秀吉、徳川家康がそれぞれ犬山城を攻略したことで天下人への道を切り開きました。 実際に犬山城を訪れれば、天下人が犬山城を欲した理由を体感いただけると思います。 犬山城付近の木曽川では鵜飼をはじめ、様々なアクティビティが行われています。 また、南に広がる風情ある城下町ではたくさんのお店が軒を連ね、散策を楽しめます。

犬山城

史跡・周辺情報

SHARE