福山城

福山城

エリア:中国・四国

住所:720-0061 広島県福山市丸之内1丁目8

福山城は徳川幕府から西国鎮護の拠点として初代藩主水野勝成が中国地方初の譜代大名として 1619年(元和5年)、備後10万石の領主として入封し、1622年(元和8年)に完成した城です。 当時、中四国地方、九州地方は外様大名が多く治めており、 西日本の外様大名が集結すると江戸幕府を倒せるほどの力がありました。 福山城築城にはそれらの外様大名たちを牽制し、再び戦を起こさないようにする役割がありました。 そのため、10万石の水野勝成でしたが、50万~100万石級の城を築城しました。 以降、水野家5代、松平家1代、阿部家10代の歴代藩主を通じて、幕末まで福山藩の政治の中心となりました。

監修:三浦正幸

福山城

史跡・周辺情報

スタンプ01

スタンプ02

スタンプ03

スタンプ04

スタンプ05

スタンプ06

スタンプ07

スタンプ08

スタンプ09

スタンプ10

スタンプ11

スタンプ12

SHARE