百名城

肥前名護屋城

肥前名護屋城

エリア:九州・沖縄

住所:〒847-0401 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3

名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際して出兵拠点として築かれた城です。
文禄元年(1592)の開戦から秀吉の死で諸大名が 撤退するまで、7年の間大陸侵攻の拠点となりました。城の面積は約17ヘクタールにおよび、当時では大坂城に次ぐ規模を誇りました。
周囲には130以上に上る諸大名の陣屋が構築され、全国から20万人を超える人々が集ったとされています。現在、名護屋城跡と23箇所の陣跡が国の特別史跡に指定されています。

肥前名護屋城

VRで見る

SHARE