百名城

五稜郭

五稜郭

五稜郭タワー株式会社

エリア:北海道・東北

住所:〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44

五稜郭は、幕末の箱館開港に伴い江戸幕府が設置した役所「箱館奉行所」の外郭施設として築造された西洋式城郭です。中世ヨーロッパで発達した「城塞都市」をモデルに蘭学者の武田斐三郎が設計し、稜堡と呼ばれる突角が五か所あることから「五稜郭」と呼ばれるようになりました。
安政4年(1857)に築造に着手し、7年後の元治元年(1864)に箱館山麓の市街地から奉行所が移転し、蝦夷地の政治的中心となりました。その後、戊辰戦争最後の戦いとなる箱館戦争の際には、榎本武揚率いる旧幕府脱走軍の本拠地となりました。
平成22年(2010)には郭内中央に箱館奉行所が復元され、幕末の雰囲気を感じられる歴史スポットとなっています。

五稜郭

五稜郭タワー株式会社

VRで見る

SHARE